新座中ダイアリー【令和5年12月】🎄

晴れ 【令和5年12月22日(金)】終業式に臨む生徒の姿に、2学期での「学びの成果」が表れていました。

【令和5年12月22日(金)】終業式に臨む生徒の姿に学びの成果が表れていました! 校長講話では、2学期のまとめとして「強く 明るく 考える」の振り返りをしました。全校で集まる場の雰囲気がとっても締まっています!今学期の「学びの成果」と感じます。  各学年の振り返りを代表者が述べました。卒業や進級を目前にした決意が語られました。 表彰披露を受ける生徒が多くいました。活躍・充実の新座中の2学期!嬉しい限りです。今学期の成長や今後の課題を添えながら、温かな言葉と共に、担任が通知表を渡していました。

終業式に臨む全校生徒の姿が素晴らしかったです。式冒頭の校歌斉唱、話を聞く姿勢、話の内容を「自分事」として受けている様子・・・。これらの姿に、今学期の「学びの成果」が表現されていた気がします。終業式とは、「そこまでの学習期間での自分の成長や課題を振り返り、反省する儀式的行事」であり、そのような日です。ぜひ、ご家庭でも、お子様が「できるようになったこと」「こうしていきたいと思うこと」「あぁなりたい自分」などについて、話題になさってみてください。

2学期、そして、2023年、本当にありがとうございました。次にお会いするのは、令和6年1月9日(火)です。よいお年をお迎えください!そして、充実の冬休みにしてください。全校生徒515名が元気に笑顔で再会できることを、心から楽しみにしております。

ありがとう、新座中! 好きです、新座中!! Merry Christmas!!!  

 

 

晴れ 【令和5年12月21日(木)】昨日の「交通安全教室」、冬休みの直前にタイムリーな学習ができました!

【令和5年12月21日(木)】昨日の「交通安全教室」。

冬休みの直前にタイムリーな学習ができました!  埼玉県警察署、新座市警察署から4名の講師(警察官)をお招きしました。 主な話題が中学生にとって馴染みのある「自転車事故」。自分事として受け止めていたようです。 実際に自転車と自動車が衝突した交通事故の現場をロールプレイしました。

ドライバーの大人に「大丈夫?とりあえず3万円置いてくから!」と言われたらどうする? 授業後、有志の保護者と奉仕委員の生徒が人工芝を整備してくれました! 専門的な技術を有する方々にお手伝いをいただきました。ありがとうございました。 鉄棒付近に人工芝が整備されました!肌触りが良く、思わず腰を下ろしてしまいたくなります。

明後日から冬休みを迎えます。クリスマスや年末年始に自転車でお出掛けをする人は多いでしょう。そのような人たちにとって、とってもタイムリーな集会でしたね。自転車の運転にわずかな注意を欠くことで、他人を怪我させたり、生命を奪ったり、自分や家族の将来が台無しになったりした実際のエピソードが、講師の先生から語られました。新座中生には、誰一人としてそんな思いはしてほしくありません。ぜひ、ご注意ください。(授業後、キレイな人工芝が敷かれました!大切に、大切に、扱いましょうね!)

晴れのち曇り 【令和5年12月20日(水)】ジャージ登校の本日は、大掃除の日!全校生徒の力を結集して、学校中がキレイになりました。

【令和5年12月20日(水)】ジャージ登校の本日は、大掃除の日!

全校生徒の力を結集して、学校中がキレイになりました。普段の掃除は15分間ですが、今日は50分間(2時間目)です!廊下の隅々まで磨きました。以前から窓の汚れが気になっていました!年末のこの時期にキレイになって、ほっとしました。 肌寒いこの時期の掃除。何のためらいものなく流しに手をやる人を、私は尊敬します。 教室のレールの汚れって意外と気になりますよね、教室の玄関ですから!よく気がつきました。 タブレット保管庫のアダプタの埃が大変でした。こういう機会にキレイにしてくれて助かります! 生徒に混ざって、担任の先生も大掃除!これ、どうやって整頓しようかな?用務員さんは毎日学校をキレイにしてくれてます。毎日が大掃除ですね!いつもありがとうございます。

昨日で給食が終了し、今日から短縮授業となりました。生徒が下校した午後、校内を回ってみると、机やイスが廊下に並べられ、教室がピカピカになっていました。どうやら各学級のボランティアの生徒が、下校後にワックス掛けをしてくれたようです。床の磨き具合といい、廊下にキレイに並べられた学習机といい、チリや埃のない廊下・階段といい、今の新座中生の実態が表れているような気がします。生徒のみなさん、ありがとうございました!好きです、新座中!!

晴れのち曇り 【令和5年12月19日(火)】今年最後の給食!調理員のみなさん、健康・安全な給食のご提供ありがとうございました。

【令和5年12月19日(火)】今年最後の給食!調理員のみなさん、健康・安全な給食のご提供ありがとうございました。調理員さんのお仕事の様子です!約600人分の食器を一つ一つ丁寧に数え、洗浄しています。  一年間衛生・安全面を第一に!」を心掛けながら、給食を丁寧に提供していただきました。 今日の給食で提供された「米粉のブルーベリーケーキ」の加熱前の様子です。  無事に焼き上がりました!上と下のトレイを比べると、こんなに変化するんですね。 大量のケーキ。焼き加減を少しでも間違えたら…?調理員さん、いつもありがとうございます! 2023年の最後を飾る献立!大変美味しくいただくことができました。ごちそうさまでした! 給食を学校中で一番早くいただくのは校長先生です!毎日、毎日「検食」をしています。

晴れのち曇り 【令和5年12月18日(月)】2023年の学校生活も、残り一週間となりました!も~う、いくつ寝ると、〇〇〇!

【令和5年12月18日(月)】2023年の学校生活も、残り一週間となりました!

も~う、いくつ寝ると、〇〇〇! 週始めの各教室を見回っていると、クリスマス飾りが施されていました! 担任からの熱いメッセージがありました!「美しく締め括ろう」の熱意が伝わってきます。 1年生の教室後ろのロッカーの上に、美味しそうなオムライス!?(美術作品でした) 週明けに嬉しいニュースが!土日の市民大会で、女子バスケットボール部が準優勝!! 授業後、図書室で教師による校内研修会を実施。道徳科の授業に関する資料分析を行いました。学年のワクは関係なし!道徳教材「裏庭でのできごと」に的を絞り、75分間、徹底協議しました。

も~う5日間登校すると、冬休みですね!2学期最終週となる今週は、今シーズン一番の冷え込みだそうで、今朝の気温は「2~4℃」でした。風邪を引かないように、健康管理に十分に注意しながら、今年最後となる一週間を、美しく締め括ってほしいと思います。何卒ご自愛ください・・・。

曇り 【令和5年12月15日(金)】2年生の数学で図形の証明に関する「学び合い」の授業を行っていました。

【令和5年12月15日(金)】2年生の数学で図形の証明に関する「学び合い」の授業を行っていました。平行四辺形になる条件が5つあります。この証明にチャレンジしました! グループ内で役割を分担して、5条件の証明を完成させていきます。 自分は分かったものの、友達に分かりやすく説明することは案外難しいものです!優秀なグループは図を相手に向け、辺や角を指で示しながら丁寧な説明がなされ、理解が進みました。

学び合いの授業は「相手の立場を思いやる心」の醸成にもつながると考えています。

学級憲法6条「仲良く協力し前向きに進もう」の精神が、学習に取り組む生徒の姿に表れていました。

2年生の数学「図形の証明」は、論理的な思考を養うのにうってつけの単元です。「Aが分かったからBが分かり、Bが分かったからCが分かる・・・。」というように、物事の論理的なつながりを意識して思考する能力を育成します。このような力を育成する学習は、今の時代で最も重要視されています。苦手を感じる中学生は毎年少なくないですが、生徒の気付きや自由な発想、他者からの発見や学び等を大切にしながら、このような力の育成を丁寧に実践していきたいと考えています。

晴れ 【令和5年12月14日(木)】今朝、校庭に不思議な光景が!一体何をしているのでしょうか?

【令和5年12月14日(木)】今朝、校庭に不思議な光景が!一体何をしているのでしょうか?

 午前8時00分、2F職員室から校庭に目をやると生徒の姿が! ズームアップしてみました!よ~く見てみると、3人が見つめる先に「透明の半球」が!? 実際に校庭に行ってみました。四つん這いになって、何やら真剣にやっています! なるほど!サインペン先の影を利用しながら、太陽が通った軌跡を観測したのですね!! 気が付けば、周りにも同じ動きをする3年生が出てきました! 今日も頬杖をつきながら、「考える像」が生徒たちを温かく(肌寒く?)見守っています! 月1の「読み聞かせ」でした!担任の先生も生徒と一緒になって物語に入り込んでいます。

デジタルによる学習が推進されるいまの時代に、朝日を浴びながら実際に自分の手で観測を行う中学生の姿が、とっても新鮮に感じられました。課題をネットで検索し、得られた情報から理解した気になる学習とは大きく異なります。朝早く起きて肌寒い校庭に足を運び、太陽の温かさを感じながら、時間をかけて観測、自然の摂理に触れる。今日は朝から、新座中生の素晴らしい光景に触れて、一日をスタートすることができました!今日もありがとう、新座中生!!

晴れ 【令和5年12月13日(水)】正門から入ってすぐの花壇がきれいに彩られました!

【令和5年12月13日(水)】正門から入ってすぐの花壇がきれいに彩られました!

寒さが増す中、鮮やかなピンクは顔を上げて見ていたくなります!

駐輪スペース前の円形の花壇にも色とりどりの花が植え付けられました。

花の配置はグラデーションを意識して決めたそうです!

土をこぼさないよう集中して取り組みました。

 昨日の雨天から一転、さわやかに晴れた空の下で、8・9組の生徒が花壇に花を植える作業を行いました。花をどのように並べるのか、花同士の間隔はどれくらい取ろうか・・・生徒同士で考えて決めました。グラデーションを意識して花を並べていましたが、どのようなグラデーションとなっているかは、ぜひ花壇をご覧ください。

 8・9組の花壇での作業もかなり慣れて、ポットから出した花を植える穴の深さを考えたり、植え付けた後の土を均したりするなど、手際の良さに感心します。今回植えた花は、卒業式の頃には成長して一回り大きくなって花をつけ、一部は卒業式の時に校内も彩るのだそうです。今日の作業で、そんな春が今からわくわくするような素敵な花壇が仕上がりました。8・9組の生徒のみなさん、ありがとうございました!また、これからお花を管理してくれる奉仕委員会の皆さんもどうぞよろしくお願いします!

晴れのち曇り 【令和5年12月12日(火)】学校運営協議会委員と生徒会役員が「新座中の校則」について懇談会を行いました。

【令和5年12月12日(火)】学校運営協議会委員と生徒会役員が「新座中の校則」について懇談会を行いました。

 新座中で生活しながら校則について感じる疑問を、学校運営協議会委員のみなさんに伺いました。生徒が校則を自分事に捉え自主的に守れるよう、理由を示しながら合理性をもたせることが重要ですね。

「髪型」「Yシャツの第1ボタン」「ベルト」「タイツ」「靴下」から「着替え」「基準の曖昧さ」など、生徒から実に様々な疑問が出てきました。この会に参加しながら、「校則制定の背景やその理由を生徒に説明し理解を深めさせることの不足」を感じ、強く反省をしました。「あれも、これも認め、変更してくれ!」という議論以上に「『学校は何のために行くのか?』『校則は必要か不必要か?』『何のために校則があるのか?』の議論がまずは必要ではないか?」という新座中学校の元校長先生である委員の言葉で締め括られました。この続きは、KJP(校則の持続可能化プロジェクト)に委ねられます。来年の2月に生徒、教員、PTAの三者による「KJP会議」の実施を予定しています。多くの人々が新座中での生活をより豊かにする「校則」の検討・見直しがはかられることを期待しています。

曇り 【令和5年12月11日(月)】2学期もあと10日!季節外れの12月の紅葉が美しいです。

【令和5年12月11日(月)】2学期もあと10日!季節外れの紅葉が美しいです。 夏の中庭で青々としていた木々が、今ではすっかり色鮮やかなオレンジに! 正門横の真イエローイチョウが、登校してきた生徒を出迎えてくれます!イチョウの木の根元には、レッドの木々が!まさに「風情豊か」な新座中です。 卒業式の頃に学校を彩るのでしょうか?な花々です!!
 植物ではありませんが、新座中を撮影した自慢の1枚です!「なるほど~」が聞こえてくるようです。

今日から新たな一週間が始まりました。2学期は10回の登校を残すのみとなりました。学校内の美しい彩りと同様に、2023年の最後を「有終の美」、美しく染め上げてもらいたいと思います。