新座中ダイアリー【令和6年4月】🌸

曇り 【令和6年4月30日(火)】1年生が「新座市」についての探究学習を行いました!今後が楽しみです。

 昭和・平成では図書館で「調べ学習」をしましたが、令和は個人のクロムで「探究学習」です! 新座市出身の有名人、特産物、美味しい食べ物など、まずは一斉で「新座市の特色」を調べました。 新座市といえば?平林寺、野火止用水、睡足軒の森、ゾウキリン、松平伊豆守信綱、色々出てきます。

第1学年では、総合的な学習の時間を利用して、私たちの住む街「新座市」について調べました。今後は「探究学習」として、生徒に個々の課題を持たせ、自分の頭の中にある「?」について考えさせ、解決に取り組ませる予定です。例えば、「新座市の人口を増やすためには?」「新座市を住みたい街ランキングで1位にするためには?」「2050年の新座市は?」などです。検索したものをコピペしてまとめるような作業でなく、生徒の「?」や「こんなアイデアが!」を大切にして、思い切り想像を巡らせながら、探究する場を設けたいと考えています。優秀な探究レポートは、7月12日の「創立60周年記念式典」で発表してもらう予定です!お楽しみに!!

 

晴れのち曇り 【令和6年4月26日(金)】避難訓練を実施しました!いざとなった時に街を救うのは中学生です。

 災害時に一斉非難すると混乱が予想されます。訓練でしたが私語がありませんでした。安心できます!訓練にも関わらず、終始表情を崩さずに参加できる姿は、とっても立派です!  生徒数確認は最重要課題!「担任→学年主任→教頭→校長」。教職員にとっても大切な訓練なのです。「非常時に街を救うのは君たち中学生ですよ!」教頭先生から訓練後の講評をいただきました。

(当日は雨天だったため、体育館を集合場所にしました。雨の日に非常災害が発生した場合は、原則的には運動場に避難することになります。)

非常災害時の街を想像すると、社会人は勤務地で、高校生の多くは校区外で、過ごしています。被災地では、「中学生」がお年寄りや小学生を自発的に避難誘導したことによって、命をつなぎとめたという話題をよく耳にします。中学生であるみなさんには、自分の身を自分で守りながら、正しく判断して他人の命を守る心構えも大切にしてほしいと思います。

晴れ 【令和6年4月25日(木)】「読み聞かせ」が始まりました!本年度もどうぞよろしくお願いします。

新座中生の図書教育のために「朝の読み聞かせ」、どうもありがとうございます。  「昼休みの図書室」でおなじみの図書整理員の深沢さん。今日は読み聞かせでお世話になりました! 学校運営協議会でお世話になっている吉田さんにも、2年生で読み聞かせを行っていただきました。 講師の先生方の情熱的な語り口により、どの学年でも生徒たちは物語に真剣に聞き入っていました。

新座中生の情操面を育成しようと、地域のボランティアの方々には、月一の「読み聞かせ」で早朝からご協力をいただいています。「生徒たちが喜ぶでだろう」との思いでセレクトされた「読み聞かせの選書」を毎回楽しみにしています。本年度もお世話になります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

大雨 【令和6年4月24日(水)】全校朝会で「創立60周年記念式典・事業」についての概要を発表しました!

 この4月、新座中生の「あいさつ」が素晴らしかった!そのことへの賛辞を全校生徒に送りました。「創立60周年記念式典・事業」のねらいは、新座中に関わるすべての人々の総力を結集すること!   「令和の新座中生は素晴らしい」を発信するため、生徒が輝く場面を多く設けます。乞うご期待!! 記念事業「たけあかり」。生徒が製作し正門付近に設置します!美しいイルミネーションを創ろう!緊急告知!「たけあかり」製作隊員を全校生徒に平等に募集します。やってみたいと思う人はぜひ!!

新座中生の「あいさつの素晴らしさ」は「新座中だより5月号」にまとめました。HP内にも早出しでアップしましたので、よろしければご覧ください。私は校長として、新座中生のみなさんに気持ちの良い1か月を過ごさせていただきました。心からお礼を言います。本当にありがとうございました!!「創立60周年記念式典・事業」での生徒のみなさんの活躍を願っています。ぜひ、この機会をいかしましょう! 

曇り 【令和6年4月23日(火)】昨日の授業後、全教員で「道徳科」についての校内研修を行いました。

 授業後、全教員がタブレット持参で図書室に集合!道徳科の研修は今年度で最終となります。 「命の大切さって?」を例に研究主任の秋山先生が問いかけながら、道徳科のねらいを解説しました。 仮説のとおり、教師の工夫や指導力の向上により、生徒の理解や思考が深まっていくことを願います。 全体会後「授業研究部」「調査部」「ICT部」の3部会に分かれ、研究の方向性を話し合いました。

研究主題「生徒が考えを言語化し、表現できる道徳科の授業づくり」

新座中学校では、年度末の令和7年2月7日(金)に、新座市教育委員会委嘱による3か年の校内研修の集大成として「研究発表会」を行います。上記の研究主題がテーマとなります。生徒が自分の考えや発想、気付きや思いを、相手に分かりやすく表現できる力の育成を目指していきます。6月と10月の2回を予定している「学校公開期間」でも積極的に道徳科の授業を公開していきます。ぜひ、本校の道徳科の授業や、生徒・教師の頑張りを、ぜひ見にいらしてください。

小雨 【令和6年4月22日(月)】今年度から新体制となる「学校運営協議会」の第1回目が行われました!

 本校の学校運営協議会は2年に一度の新体制による始動となり、新しく4名の委員をお迎えしました。 7月に予定の「創立60周年記念式典・事業」の概要を委員の皆様に大型電子黒板でご説明しました。

2か年による新体制での「学校運営協議会」が本日から始動しました。元PTA会長、町内会長、主任児童委員、前民生児童委員協議会長、元本校校長の皆様は前回に引き続き、また、新たに元消防署長、元都内特別支援学校長、前市商工会青年部長、現PTA会長を加え、9名体制で進めていきます。

新座中学校は埼玉県内で第1号となる「コミュニティ・スクール」の中学校です。入学式や保護者会、新座中だよりでもご紹介したように「地域と共にある学校」をスローガンに掲げています。校区内で子どもの教育に熱心に取り組まれている方々のご支援やご助言をいただきながら、「地域を愛し、社会に貢献する生徒」づくりを目指していきます。

本日の「第1回」は、学校長の学校経営方針や周年行事、学校評価に関する熟議でした。7月の「第2回」では、授業視察、給食試食会、生徒会役員・教職員との懇談等を予定しています。※「学校運営協議会・議事録」をHP内に掲載していますので、熟議の詳しい内容はそちらをご覧ください。

晴れ 【令和6年4月19日(金)】部活動見学&仮入部がスタートしました。新入生よりも先輩の方が熱が入っているようです!

 男子ソフトテニス部です。先輩が買い物かごを片手に、丁寧な指導を行っていました! 女子ソフトテニス部です。先輩の「上手!いいね!ウマイ!」の声に1年生の表情も明るくなります! 陸上競技部です。筋トレを含めた「ダルマさんが転んだ」を行っていました。みんな楽しそう! 女子バスケットボール部です。ハンドリング練習をしました。大きなボールを扱うのは難しいですね! 男子バスケットボール部です。オフェンスとディフェンスの1対1の攻防が繰り広げられていました!  サッカー部です。1年生と先輩が混ざってのミニゲーム。楽しさの中にも真剣さが感じられました。 バドミントン部です。初日に約40名の1年生が集まったそうです!ものすごい人気です。 卓球部です。学総地区大会まであと2か月!今年の1年生はやりそうですね。

部活動見学&仮入部は来週まで続きます。せっかくの機会ですので、様々な部活動を見学・体験しながら「3年間やりがいをもって続けられそう」と感じる部への入部をしてください。それにしても、新入生以上に熱が入っていたのが、2・3年生の先輩です!自分たちが一生懸命に取り組んできた活動に、少しでも多くの後輩を招き入れたいのでしょう。そのために、全身全霊で1年生を褒めて勇気づけたり、活動の魅力を伝えたりしていました。自分が誇りに思う競技種目や活動領域の素晴らしさを、他人に伝えようとする姿、何だか生き生きしていて、とっても素敵です!!

曇り 【令和6年4月18日(木)】3年生が「全国学力・学習状況調査」を受けています。(日本全国の中学校で実施!)

  日本全国の約11000校で、約110万人の中学校3年生が、ほぼ同時刻に本調査を受けています。 国が現代の中学生に求める学力観が問題に色濃く反映されます。従ってよく読まないとできません。 4月から3月までどのくらいの数のテストを受けるのだろう?3年生には精神的体力が求められます。 昨日の授業後、本年度第1回の専門委員会が行われました。生徒の奉仕性・自発性が養われます。 2年生の学級委員では、「理想の第2学年」について話し合っていました。希望に満ちていますね! 保健委員会では健康観察簿の取扱について説明を受けました。大事な物です。よろしくお願いします。 給食委員会です。当番の仕事や牛乳パック、白衣等、管理監督するものが大盛りです!お願いします。 昨日に引き続いて、人気献立(きなこ揚げパン)が登場!年度初めから嬉しい限りです。

全国の中学3年生が「全国学力・学習状況調査」に臨んでおり、新座中も同様に実施しています。明日の各紙朝刊に調査問題とその解答が掲載されます。我が国が「将来活躍するであろう人材」に必要とされる基礎学力に関する資質・能力を問う内容となっています。簡単な例ですが、「1+1=?」ではなく「1と1を足すとなぜ2になるのか?」というように、解答に至るまでのプロセスや思考の流れが主に問われるのです。ぜひ、一度ご覧になり、挑戦してみてください。国が求める素養が感じられると思います。

晴れのち曇り 【令和6年4月17日(水)】生徒手帳用写真を撮影しました。制服を着て姿勢を正す新入生が大人びて見えました!

 1年生の写真撮影の場にお邪魔しました。制服姿がとっても凛々しく感じられます!  「姿勢を正して」の声に応じて撮影を受ける姿は、まるで社会人のようです! 撮影に応じる後ろ姿を眺めながら、小学校とはまるで違う空気を感じました! 「お願いします!ありがとうございました!」がきちんと言える1年生。ご家庭の教育の賜物です! 今日の給食はキムチチャーハン!人気献立ベスト5の一つです。その5つとは・・・?

あんかけ焼きそばカレーライス味噌ラーメン2色揚げパンキムチチャーハン ※昨年度に調査
 昨年度の給食委員会でSDGsの観点から提唱された「NOストロー」!4月から導入しています。

入学式で「中学校は『大人になるための準備の学校』である」とお伝えしました。そのことを感じさせる光景がありました。先月までランドセルを背負って小学校に通っていた子どもたちも、制服を着用してピーンと背筋を伸ばすと、実に大人びて見えました!このような凛々しさ、成長の跡を、随時お伝えしていきます。お楽しみになさってください。

晴れ 【令和6年4月16日(火)】昨日から仮時間割による教科の授業がスタートしました!

  2年生の総合的な学習の時間です。来月28日に控えた「東京校外学習」の調べものをしていました。 どこに行こうかな?東京の上野・浅草方面が校外学習の行動範囲となります。 わずかに教室をのぞいた限りですが、アメ横、雷門、上野動物公園が人気スポットでしょうか・・・。3年生の英語です。授業ガイダンスで「英語の授業で大切にしたいこと」を語り掛けていました。 3年生の社会です。「ここは何藩だったかな?」日本地図の鹿児島県を指さして問い掛けていました。  1年生の英語です。「アルファベット版のかるた」を利用して学習に取り組んでいました。制限時間内にアルファベット順でカードを集められるかな?(活動と無関係な物はしまった方がいいね)

今週から教科の授業がスタートしました。多くの授業でガイダンスが行われています。一年間の見通しや教科担任の自己紹介、授業で大切にしたいこと等を生徒に丁寧に伝えていました。1年生の国語では「なぜ国語を学ぶのか?」について生徒に考えさせていました。「君たちはどう生きるか」みたいですね。新座中生には、先生から知識を一方的に教えられる「受け身の学習」ではなく、自ら課題をもちその解決に向けて自発的学ぶ「主体的な学習」を身に着けてもらいたいと考えています。今の時期は、新学年の学習を新鮮に感じているはずです。そのワクワク感を、一日でも長く持ち続けてほしいと思います。

晴れ 【令和6年4月15日(月)】先週末と本日の保護者会、ご来校いただき誠にありがとうございました!

 お子様が勉強する各教室で、学年全体会(オンライン)及び学級懇談会にご参加いただきました。 校内の中央階段を下っていると、桜の花びらが!(この素敵さが写真でうまく表現できずスミマセン)  桜の花びらがあった階段近くの窓を開けてみると・・・。そこには桜が満開に咲き誇っていました! 色鮮やかな鉢植えの向こうに談笑される保護者の皆様!新座中に関わる人々の幸せ作りに努めます。

2日間に渡って、年度初めの保護者会を行いました。本校の教育環境、学年スタッフや学級担任の説明、本校職員のもてなしや礼節はいかがだったでしょうか?今後ご来校の際にはぜひ、お声をお聞かせください。(靴下のまま参加されるお客様に、そっとスリッパを用意する若手職員の姿を見掛けました。笑顔で丁寧な言葉で応じる姿もありました。学校長として、人を大切にする職員の姿を誇りに感じました!)

お知らせ 【令和6年4月12日(金)】新1年生のため、先輩の手作りによる「新座中オリエンテーション」が行われました!

 生徒会役員の先輩が中心になって、一生懸命にこの会を準備してくれました! 部活動紹介のトップバッターは吹奏楽部の先輩!心地よい音色を響かせてくれました。 美術部の先輩が製作した「龍飾り」。この日のために3日間、総計4時間で仕上げたそうです! 男子ソフトテニス部の先輩はノリノリでした。思わず「ダンス部ですか?」と問いたくなりました!
 男子バレーボール部の先輩は、流れるような連携から力強いスパイクを披露してくれました! 男子バスケットボール部の先輩は、最後に一発勝負のスリーポイントシュート!決まったかな…? 卓球部の先輩は秘技を披露!台の対角線にあるペットボトルに打球を命中させ、見事に落としました。 バドミントン部の先輩のスマッシュは格好良かった!静まり返る場内でシャトルの打音が素敵でした。 剣道部の先輩は、竹刀による様々な戦いを披露してくれました!とっても格好良かったですね。 ご来賓用玄関に素敵な花飾りが備え付けられました!ご来校いただいた皆様を心から歓迎いたします。

この一週間、どうもお疲れ様でした。何事も「スタート時」は、多くのエネルギーを要するものです。緊張感や不安感を抱きながら、なんとか初めの一週間を乗り切りましたね。この土日はどうぞゆっくりお休みください。そして、教科等の授業がスタートする来週に向けて、十分に英気を養ってください。また、来週、元気と笑顔のみなさんと、新座中学校で学校生活が送れることを心から楽しみにしています。

晴れのち曇り 【令和6年4月11日(木)】今日から午後授業。生徒同士の関係性が少しずつですが、確実に築かれているようです!

 3年3組で学級目標を話し合いました。誰一人下を向かずに、全員が参加していたのが印象的でした! 自分が所属するクラスの一年に、これだけの期待や希望が込められています!素敵なことです。 何を作っているのかな?どうやらこのクラスの合言葉は「となりのトトロ」だそうです。 「仲間と協力して、最高の思い出が残るクラス」、みんなで一致団結してぜひ創り上げてください!何を作っているのかな?何やら年間行事予定表が見えます。ということは、一年間の行事計画かな?  何を作っているのかな?月、火、水。曜日が書いてあるということは・・・? 体育館では、1年生のクラス対抗による「8の字跳び」が行われていました! 跳ぶのが苦手な子には、縄の回すスピードを緩めてあげる、心温まる場面がありました!

「黄金の3日間」を過ぎ、今日から給食や午後の授業が始まっています。新しい集団生活にも慣れ、生徒同士の関係性が少しずつですが、確実に築かれているようです。学級目標や教室の掲示物には「美しさ」よりも「手作り感」を期待したいです。学校・学年・学級の主役は誰ですか?もちろん、答えは「生徒」です。だからこそ、時間がかかってもいいから、生徒たちが一年間誇りをもって取り組めるものを決めてほしい。また、生徒たちのオリジナルが感じられる、自分たちのにおいがする教室環境を、時間をかけて丁寧に、創り上げていってもらいたいと思います。

 

晴れ 【令和6年4月10日(水)】クラスの中で委員会や係を決めました。立候補者が多く、とても立派に感じました!

 昭和に見られた書記生徒による板書と違い、令和は大型電子黒板により効率的に進行されていました! 希望する役割が友達と重なってしまった、どうする?互いの考えを尊重した再考がなされていました! 1年生は校舎探検を実施。教科の専門性をいかした特別教室がいっぱいあるのは小学校と違いますね! 探検の後、新座中の地理をしっかり覚えられたか、班対抗で「見直しクイズ合戦」です! 午前中の短縮授業は今日で最後、明日から給食が始まります。今年度最初の献立はちらし寿司です! 新しいクラスで明日からスムーズに給食が始められるよう、担当の先生が準備してくれていました。 毎月替わる校長室の飾り花。4月はもちろん…「桜」です!花言葉は、精神美、優美な女性、純潔。 学校の3階非常階段から新座消防署に向かって写真を撮りました。なんて素敵な景色なのでしょう!

各学年・学級で委員会や係、当番などを決める場面を見掛けました。すると、ほとんどの役割が生徒の立候補で決まっているではありませんか!これはとても嬉しいことです。「仕事」は他人から与えられるよりも、自分から名乗り出て行う方が責任感や使命感を持って取り組めるのではないでしょうか。新座中では、このような姿勢を「自律」と呼び、生徒に身につけさせたい3つのスローガン「自律・尊重・創造」の一つに掲げています。2枚目の写真には「尊重」も出てきましたね!良いスタートが切れています。

大雨 【令和6年4月9日(火)】学級・学年開きが行われました!和やかなムードで良いスタートが切れたようです。

 2年5組の様子です。クラスでの生活の約束やきまりなどをみんなで確認しました。 2年1組の様子です。この一年間で、1組をどのようなクラスにしていきたいかな? 1年4組の様子です。自己紹介カードを書いています。「はじめまして、私は〇〇な人です!」3年生の学年集会です。学年職員が自己紹介をしています。どの先生が印象に残ったかな?  3年生と言えば「受験」の年!学年の先生方に進路や将来など様々な悩みを相談することでしょう…。

「黄金の3日間」とは、教育界でよく使われる専門用語です。「どのような人の集まりでも、関係性が構築できていない初めの時期は適度な緊張感がある。このような時期にこそ集団の約束やきまり、ルールを確実に周知すべきである」という金言とも言える教えです。集団で暮らす人々が安心な気持ちで安全に生活するためには、ある程度の約束やきまり、ルールは必要不可欠です。だからこそ、担任の先生の思いやクラスの友達の意見をよく聞いて、理想の生活をつかんでほしいと思います。

お祝い 【令和6年4月8日(月)】ついに令和6年度が始まりました!入学式が盛大に執り行われました!!

 全校生徒501名体制で「令和6年度」が始動!みんなとっても良い姿勢で式に参加してくれました。 新しい学年構成を含めて、教職員を紹介しました。今年度もどうぞよろしくお願いします! 新座中生の新年度開始を祝福してくれているかのような、見事な「桜満開」です!! 校内も桜も満開です。1年生のフロアには「入学おめでとう」の桜が咲き誇っていました! 今年で「創立60周年」の新座中学校!正門付近の桜の木は、H14年寄贈の卒業記念樹です。ようこそ、新座中学校へ!今日から新座中の制服に身を包み、中学生としての生活が始まります。  3年生が新座中の校歌を披露してくれました!いつでも誇りをもって歌えるようでありたいです。 新入生代表の言葉。新入生の新座中への希望や期待が込められた素晴らしいスピーチでした! キレイなお辞儀ができました。とても立派です!中学校は「大人になるための準備の学校」です。 保護者の皆様、本日はお子様の中学校へのご入学、誠におめでとうございました。  屋上から撮影した敷地内の桜!美しい桜に囲まれ、この佳き日を迎えられたことを幸せに感じます。

 今日から「令和6年度」が始まりました。今胸の奥にある「何か新しいことが始まる」のドキドキ感、ワクワク感を大事にしてください。新しいことにチャレンジするチャンスです。本気で取り組めば、望む方向に自分をチェンジすることができます。一生懸命打ち込めば、大きな学びが自分に返ってくる環境が、今の新座中にはあります。明日から本格的に始まる学校生活が、みなさんにとって充実したものになることを願っています。私たち教職員も、生徒や保護者のみなさんの期待を裏切らないように、愛と情熱をもって全力で取り組んでいきます。一年間、どうぞよろしくお願いします。